本文へスキップ

鍼灸いちご治療院 鍼灸師 八幡太郎・執筆・監修

鍼灸いちご治療院 TEL.03-5876-8989

〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6-35-19


  • はてなブックマークに追加
  • 腰痛を本当に治すための針治療とは?
腰痛を改善するための鍼灸とは

腰痛の鍼灸 【鍼灸師が執筆・監修】

鍼治療の様子長期間にわたり症状が長引いている腰痛を改善するには、鍼灸の施術が改善に期待が持てます。

鍼灸のメリット・デメリットや特殊なアプローチ法について、鍼灸いちご治療院の院長・鍼灸師が記事を執筆・監修しています。
一口に腰の痛みと言っても、原因によっては鍼灸がとても効果的な状態もあれば、適さない状態もあります。病院でのケアが優先する問題も少なくありません。
病院の手術室反対に病院が苦手とするタイプの腰の問題というものもあります。

そのような場合、腰痛改善には鍼灸が効果的なケースも多く、症状が大きく軽減することがよく見受けられます。
しかし、今までに鍼灸の経験がない方が、症状を改善する方法の1つとして鍼灸を選択しようと考えたとき、過度な期待感を抱いている方が時折いらっしゃいます。

まず、あなたの痛みがが病院でのケアが適しているのか、他の方法が適しているのか見極める必要があります。

このページは以下の項目で構成されています

鍼灸いちご治療院 院長・鍼灸師 八幡太郎このサイトは鍼灸いちご治療院が運営しています。

記事については医療系国家資格である鍼灸師の八幡太郎が執筆・編集・監修しています。

 鍼灸院に電話する前に

鍼治療のイメージ画像日本では、腰痛や肩こり、膝の痛みなどで鍼灸を選択する方は5〜7%と言われています。

痛みを改善する方法として鍼という手段があるとは認識していても、日本人の殆どが鍼灸を受けた経験がありません。
「金属を体に刺される。」というイメージが恐怖心を呼んでしまい、腰痛を改善する手段として鍼灸を選択するのは最後の最後。…というのが一般的な認識であると思います。

あなたが鍼灸いちご治療院の【腰痛の鍼灸】のページを開いているのは、あなたの症状が思わしくない状態にあり、なかなか改善が見られないからではないでしょうか?

電話している女性ご安心ください。鍼灸の施術は古くから痛みを改善するために行われてきていて、太古からの経験の蓄積があります。

その前に、腰痛のレッドフラッグについてお話しさせてください。
鍼灸院に電話する前に、以下の項目はぜひ一読ください。

腰痛のレッドフラッグ

施術を受ける前に、確認しなければならない大切な事があります。腰の痛みによっては鍼灸の施術が適さず、早急に病院でのケアが必要なものがあります。

施術者は施術に入る前に、腰の痛みの症状を
red flags signyellow flags signgreen lightの3つに分類します。多くの場合には心配の必要はないのですが、まれに危険な症状が発見されることがあります。

red flags sign 
  • 発症年齢/20歳以下・55歳以上
  • 重篤な疾患の疑いがあるもの
  • 明確な神経障害があるもの
yellow flags sign
  • 難治性の慢性腰痛
  • 休職や長期の活動性低下
  • 心理的・社会的要因が大きく関与しているもの 
green light
  • 明確な神経障害がないもの
  • 画像上、器質的異常を発見できないもの
  • 非特異的腰痛

鍼治療が適さないのはred flags signがみられた場合です。

20歳以下での発症で注意を要するのは、症状の背景に脊椎の先天的奇形がある場合や、腰椎終板障害脊椎分離症・分離すべり症などが潜んでいる場合などです。

55歳以上の発症では脊椎腫瘍脊髄腫瘍・馬尾腫瘍脊椎圧迫骨折腹部大動脈瘤・大動脈解離など命に関わりかねない重篤な疾患の可能性もあります。

椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症は症状次第で
red flagsyellow flagsgreen lightどれにもなり得ます。


あなたに以下の随伴症状がみられたら
red flags signです。
保存的な療法はいったん中止し、病院での精密な検査が必要です。
少し不安な気持ちになったかもしれませんが、安心して大丈夫です。red flags signがみられることは殆どありません。

表の
green lightの項目にも記載してありますが、85%以上の殆どの疾患はX線検査やMRI画像検査でも原因がつかめず、血液検査でも異常がみられない機能性の腰痛です。

あなたの腰痛が
red flags signを除いた、yellow flags signgreen lightの範囲にあるのでしたら、鍼灸で痛みを改善することに期待が持てます。

腰痛のイエローフラッグ

体の症状に合わせ、以下の心理的症状がみられるようでしたら、yellow flags signです。
  • なにをしても喜びや、興味を感じない。
  • 毎日焦った気持ちになり、イライラする。
  • やる気が起きない状態がほとんど毎日である。
  • 集中力が継続せず、思考が散漫になる。
  • 死にたくなることがある。自殺を考える。
  • 寝つきが悪く、眠れない。たびたび目が覚める。
  • 食欲がない。または逆に食欲が亢進している。
yellow flags signでは発症の背景に心理社会的な要因が潜んでいるため、身体的アプローチ法のみではなく、心療内科やカウンセリングを併せて受けることをお勧めします。
あなたの腰痛がred flags signを除いた、yellow flags signgreen lightの範囲にあるのでしたら、鍼灸で痛みを改善することに期待が持てます。

メリットやデメリット・そして都市伝説

この項目では、腰痛を改善するのための鍼灸のメリットやデメリットについて説明しています。

腰痛における鍼灸の3つのメリット

メリット 1

薬の画像痛み止めなどの鎮痛剤を長期に服用すると、多くの場合に胃腸障害などが起こる事が少なくありません。

薬物は腎臓や肝臓に負担がかかるため、多臓器の障害を起こしかねません。
腰痛改善のための鍼灸のメリットの1つは高い鎮痛作用がありながらも、薬剤のような副作用がない事です。

メリット 2

腰を手術する様子手術のように体に対する侵襲性が大きくないので、術後の後遺症に悩まされる事がありません。

手術ではどんな手術でも失敗のリスクが付きまといますが、鍼灸の施術ではそれがありません。

メリット 3

針治療とマッサージの差腰痛で問題になるのが大腰筋や多裂筋などのインナーマッスルです。

多裂筋では背骨際の三角形で囲んだ点線の部分が問題なのですが、マッサージでは肝心な部分に効果が及びにくい傾向があります。
マッサージや物理療法機器などの体表からの施術法では、問題のある部位に効果を及ぼしにくいのです。最深部の大腰筋ともなると、鍼以外の手法ではアプローチするのが困難です。
鍼灸の最大のメリットは、手術と比較し侵襲性が小さいにもかかわらず、深部で問題を起しているインナーマッスルにアプローチすることが可能で、薬による胃腸障害や肝障害のような事がないことです。

鍼灸のデメリット

デメリット 1

デメリットの1つとしては、施術中に気分が悪くなることが稀にみられます。初めて鍼灸の施術を受ける方にこの傾向があります。

この現象は、初めて受ける鍼に対する恐怖心からくるものです。背中や腰など自分の目の届かない処に鍼を刺されている事への恐怖心です。

途中で気分が悪いと訴えた方も、二度目以降の施術ではそのような事は通常では起こりません。安心して施術を受けて大丈夫なのだという事が理解出来るためです。

ちなみに、途中で気分が悪くなる事があるのは男性が圧倒的に多く、女性はそのようになる方は稀です。

デメリット 2

施術の後に眠気が起こったり、だるくなる事があります。また、繊細な方では便が緩くなる事があります。

この現象は、凝り固まって問題を起こしていた筋肉が弛んだ事によるものです。問題を起こしている筋肉は、極度に血液循環が悪化しているため、筋肉中に老廃物・発痛物質・毒素などが過剰に蓄積した状態にあります。

筋肉の循環が改善し、筋肉中に溜まっていた老廃物や毒素が血液の流れに乗って、肝臓での解毒が一気に進んだために起こる現象です。

言ってみれば好転反応ですから、安心してください。

デメリット 3

微量の出血や、直径10〜15ミリほどの内出血 (いわゆる青タン) が起こる事があります。

一般的に鍼灸の施術では、通常0.14〜0・18ミリほどの髪の毛ほどの太さの使い捨ての鍼を使います。注射針よりもはるかに細い鍼であり、重大な出血が起こる恐れはありません。

しかし、細心の注意を払って治施術ていても、身体に鍼を刺す以上は完全にこの事象を無くす事は難しく、致し方ないデメリットの1つです。

デメリット 4

腰痛改善のために選択する鍼灸の施術では関係ない事ですが、首肩の治療では気胸を起こす例が稀に起こっています。
刺鍼の危険部位左の図の丸で囲んだ部位が危険部位で、この部位さえ避けていれば通常事故は起こりません。鍼灸師はその事を熟知しているので、この部位への針は普通の鍼灸師は行いません。

事故の詳細を追跡すると、鍼灸接骨院などでの無資格者による事故事例が目立ちます。
そもそも腰痛改善の為の鍼灸の施術では、この部位に鍼を刺すことはありませんからご安心ください。

鍼灸の都市伝説

まことしやかに口にされることがある、「友達の友達のお母さんが、鍼をしたら半身不随になった。」などという、もはや都市伝説と言って過言ではない信憑性に欠ける文言があります。我々鍼灸師はこの手の話を耳にするといつも首をかしげます。

神経に鍼が刺さって麻痺するのでは…と考えたくなるのかもしれませんが、そもそも無麻酔下の人の神経に針を刺すことなど不可能です。そのような苦痛に耐えられる人間など存在しません。

全身麻酔のもとで脊髄や馬尾神経を手術していて、誤ってメスで神経を傷つけてしまった。そのような事故は現実に少なくない件数が発生しています。

皮膚から鍼を刺していく。その程度の行為で人の体を麻痺させるなどというのは物理的に不可能な事なのです。

脊髄や馬尾神経は背骨によって保護されていますし、その下には極めて強い硬膜が存在し、厳重に保護されています。

解剖学や生理学を学んだ人間なら、鍼灸の施術で使うような鍼で腰を治療して麻痺が起こるなどという事が起こりえない事は誰もが知っています。

そのような事が起こるのは、TVや映画の世界だけでの事です。どうぞご安心ください。
ページトップへ戻る

古典的鍼灸と、現代的鍼灸の違い

鍼灸治療には様々な手法や流派が存在します。全ての手法が腰痛改善に効果的というわけではなく、流派や手法によって得手・不得手があります。

この項目では、代表的な手法の特徴や得意とする疾患の領域などを解説しています。

鍼の手法を大きく分類すると、古典的鍼灸と現代的鍼灸に大きく分けられ、それに前記二者の中間的な手法を付け加えることが出来ます。

古典的鍼灸とは

経絡図優しい鍼灸の施術法は古来から伝わる手法で、古典的手法とも呼ばれます。

この手法は【気】の概念が理論の根本にあります。

五臓六腑の気の乱れが様々な体の不調を生み、腰痛などの症状として現れる。と考える流派です。

右の図は経絡(けいらく)と呼ばれる概念上のルートを表した図です。
古典的な手法では施術にあたり、この経絡と呼ばれるルートをよりどころの1つとしています。

肝・心・脾・肺・腎の五臓と、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦(さんしょう)の六腑それぞれに対応する12種の体表上のルートがあります。そのルート上の特異な反応点がツボと呼ばれる概念です。

主に用いられるルートは正経12種、奇経2種の合わせて14のルートとなります。

優しい鍼灸・古典的鍼灸での施術の流れは、脈、お腹の状態、舌の様子を観察し、どの臓腑に気の乱れが生じているかを判断します。

そして、情報の聞き取りや体の観察で得られた情報などを統合し施術の対象となるポイント (ツボ) を導き出します。気の流れを正常化するために使われるメインのツボは主に手足末端のツボです。

極めて細い鍼を使い、刺す深さも浅く数ミリ程度です。施術を受けている方は刺されたことも分からない程の刺激量です。この刺激を極限まで小さくした手法が【接触鍼】と呼ばれる手法で、鍼を全く刺さず皮膚に接触させるだけです。

そして、調整するため症状部位に数本、5mm程度鍼を刺します。

古典的な優しい鍼灸が得意とするのは自律神経失調症や鬱病など、施術に繊細さが要求される領域です。施術中には殆ど痛みを感じることはありませんし、内臓障害の随伴症状としての腰の重だるさなどには効果が望めます。

ただ古典的鍼灸は理論に難解な面があり、施術者の感性に依存する領域が大きい特徴があります。そのため、患者さんは現在の自分の体の状態を施術者に尋ねても、理解しにくい面があります。

「鍼灸」や「針灸」の検索でヒットする鍼灸院の多くが優しい古典的鍼灸の手法を採用しています。

現代的鍼灸とは / 施術の実際例

鍼灸いちご治療院で用いている手法はこちらになります。近代的な解剖学をベースにした、運動機能学、生体力学を治療の根拠としています。施術者が順序立てて説明すれば、一般の方にも明快で理解しやすい特徴があります。

施術を受ける方自身が現在の自分の体の状態を知ることで、施術者と二人三脚の形をとりやすく、腰痛などの運動器の症状改善には効果を望めます。

古典的鍼灸に比べ使用する数も多く、若干太めの鍼を用いる事もあります。刺す深さもインナーマッスルにまで届かせるのが一般的です。

刺激量が強く極端に虚弱な方などには向かない手法です。刺激量に比例して、腰痛などの運動器疾患には鋭敏でシャープな効果が望めます。

この項目では、構造的な問題や運動連鎖を考慮した鍼灸いちご治療院での実際の施術例をいくつか紹介します。
【 腰痛改善のための鍼灸施術の実際例 】

椎間板の問題への施術

椎間板ヘルニアへの鍼治療の様子椎間板の問題への施術では、椎間板周囲の軟部組織の柔軟性を取り戻せるかがカギになります。

鍼灸いちご治療院では、一般的な鍼灸院ではあまり使わない長めの鍼も使用して施術しています。
椎間板の問題の詳細については椎間板ヘルニアのページで詳しく解説しています。参考にしてみてください。

腰椎がすべりを起こしている場合の施術

腰椎変性すべり症への鍼治療の様子腰椎がすべり滑りを起こしている場合では、痛みを起こしている患部も大切な治療点ではあるのですが、重要なエリアは胸椎エリアになります。

腰そのものよりも、背中の胸椎エリアへの施術が肝です。
腰椎がすべりを起こしている場合、胸椎と腰椎の可動性の違いが絡んでいて、胸椎の可動性低下が発症の原因になっています。

胸椎と腰椎の可動性違いや、腰に過剰な負荷がかかる理由について、詳細は
腰椎変性すべり症のページで解説しています。

椎間関節が問題の施術

椎間関節性腰痛への鍼治療の様子1椎間関節が問題となっている場合、背骨の彎曲に視点を向ける必要があります。椎間関節にかかる負荷を軽減する必要があるため、多裂筋と呼ばれる筋肉や脊柱起立筋の他、インナーマッスルの大腰筋への施術がポイントです。
椎間関節性腰痛への鍼治療の様子椎間関節にかかる負荷を軽減するには、大腿前面にもアプローチする必要があります。

腰痛を改善するために、なぜ大腿前面までが対象範囲になるのか、なぜインナーマッスルの大腰筋への施術が必要なのか?
それらの理由と椎間関節の問題を解決するための詳細は椎間関節性腰痛のページで解説しています。

胸腰筋膜による腰痛の施術

胸腰筋膜性腰痛への鍼治療の様子腰部には、胸腰筋膜と呼ばれる強靭な組織が存在します。

胸腰筋膜性が問題となっている場合は、癒着が生じやすい下後鋸筋と呼ばれる筋肉の部位や、骨盤の際が大切なポイントです。
また、お尻の大臀筋は上記に勝る重要な施術ポイントです。

腰部の広背筋、胸腰筋膜、大臀筋はクロスする運動連鎖を形成しています。そのため大臀筋が重要なポイントとなります。

運動連鎖や胸腰筋膜が腰痛を起こすメカニズムなど
胸腰筋膜性腰痛のページで詳しく解説しています。

多裂筋による腰痛の施術

多裂筋性腰痛への鍼治療の様子多裂筋が痛みを発している大元であった場合、多裂筋の他、わき腹の腹横筋、太もも裏面の大腿二頭筋が重要なポイントです。それは多裂筋と大腿二頭筋が骨盤の靭帯を介して拮抗し、運動連鎖を形成しているためです。
また、わき腹の腹横筋は多裂筋と協調する性質があり、こちらも重要な施術ポイントになります。

多裂筋と大腿二頭筋の運動連鎖、多裂筋と腹横筋が協調する理由、多裂筋性腰痛の詳細は
腰の中心の痛みで解説しています。
腰痛を改善を目的とした、鍼灸いちご治療院での実際の施術例を紹介しましたが、一口に腰痛と言っても原因は様々です。治すためには原因に合わせたアプローチが必要です。

整形外科や接骨院などで原因がつかめず、鍼灸で腰痛の症状が改善した患者さんの実例を、ご自身による手記を交え紹介します。

実際の改善状況と、施術を受けた方による手記

笹川樹彦さん笹川 樹彦さん (50歳)
東京都杉並区


主訴
腰、臀部、下肢の痛み
笹川さんは、私の治療院にお出でになるまでの間、2年以上腰痛に苦しまれてきました。整形外科、接骨院、整体、マッサージといくつもの施術を経てきていますが、症状は改善しなかったそうです。

デスクワークのお仕事にも関わらず、最終的には椅子に座ることも出来ないほどの痛みとなってしまったそうです。就寝中も不快な痛みで目が覚めてしまうようになり、十分な睡眠もとれなくなってしまいました。
笹川樹彦さんのX線写真整形外科では単純X線写真、CT、MRIと一通りの画像検査を受けられています。

いくつもの整形外科を受診するも、どの病院でも 『 画像上からは問題を発見できません。原因は不明です。』と判で押したような回答であったとのことでした。

そして、整形外科では内服の鎮痛剤とパップ薬を処方されたそうです。
あらゆる角度から原因を探り、どこへ行っても原因らしい原因がはっきりしない場合、筋肉や靭帯といった軟部組織の機能不全が、原因として最も考えられます。

笹川さんは深い部分に症状を訴えていることから、腰や臀部の深層に問題があると睨み、深部へのアプローチをメインに施術を進めました。
3寸の鍼笹川さんの施術では、写真のような3寸・90mmの鍼を多数使っての施術となりました。

ボールペンと比較し、その長さがお解かりになると思います。通常の鍼灸院では、まず使うことがない長さの鍼です。
鍼灸いちご治療院では刺激量が大きい施術法をとっています。状況次第で更に長い鍼を使用することもあり、4寸・120ミリ、5寸・150mmといった特殊な鍼も用意しています。

笹川さんの腰痛の原因は予想に違わず、腰と臀部の深層の機能不全でした。どこへ行っても治らず2年以上苦しんだ腰痛の症状は、およそ3か月後にはほぼ症状が起こらなくなりました。

現在は、良好な状態を維持するために定期的なメンテナンスにいらしています。

参考までに、笹川さんからお寄せ頂いた手記を掲載します。モバイル端末で読みにくい場合には、直筆の手記の下に打ち出したものを掲載しています。文中に過分なお褒めの言葉を頂戴していますが、改変せずそのまま書き起こします。笹川さん手記1笹川さん手記2
八幡 太郎 先生、治療ありがとうございます。
私は2年間腰痛に苦しみました。最悪時、歩行はもちろんの事、イスに座るのも困難になり、日常生活、仕事に影響しました。

様々な施術を試しましたが、どれも効果が出ず思案に暮れていたところ、先生の『 症状を改善することに特化した施術 』であるという文を見ました。

お世話になって約3か月後、腰の痛みが殆ど無くなりました。2年間どうにもならなかった痛みが消えた。最高に嬉しいことでした。
これは先生の施術が『 症状を改善することに特化した施術 』であるということの『 証明 』になると思います。

先生の施術の特徴は、
  1. 施術を受ける人と共同して施術を進めてくれる
  2. 鍼の技術が高い ( 他の鍼灸院とは効果が違いました )
  3. 施術後の体操の指導
  4. 痛い箇所を『 動かす 』勇気をくれる
  5. 施術に対して熱心である
1、鍼灸師によっては、自分の得意分野に固執して、施術を受ける人の訴えをよく聞いてくれない方もいます。その点、八幡先生はしっかり施術を受ける人の意見を聴きながら、施術を進めてくれます。私にとっては大きなことでした。

2、これは経験すれば分かります。全然違います!!

3、苦しい部分もありますが、その後の施術の効果が違います。

4、前述の体操の指導時に、先生に励まされました。

5、とにかく『 熱い人 』です


最後に、
腰痛に長期間苦しんでいる方は、ネット等で様々な情報を見て、『 もう改善しないのではないか? 』と不安になる時もあるかと思います。しかし、腰痛は人によって違います。情報に惑わされないで、『 絶対に改善する 』という強い意志が必要かと思います。『 改善する 』為には『 自分に合った鍼灸師 』との出会いが必要だと思います。
あなたは今、腰痛に苦しみ、先の見えない状況で人生に不安感を持っているかもしれません。しかし、どんなに暗く思える夜でも、明けない夜はありません。必ず陽はまた昇り、あなたの人生を明るく照らします。

私は、一介の鍼を施術する職人に過ぎませんが、あなたの人生を明るく照らすことの、ほんの少しのお手伝いは出来るものと考えています。

鍼灸師・八幡 太郎 ( はちまん たろう )

鍼灸いちご治療院へのアクセス / 受付時間 / 費用などaccess & Info

周辺地図

鍼灸いちご治療院
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6-35-19
TEL.03-5876-8989
鍼灸いちご治療院の外観治療院の内観

アクセス&駅からの道案内

電車の場合

JR総武線・小岩駅より徒歩15分 
※各駅停車をご利用ください。快速線は停車しませんので、ご注意ください。


京成本線・京成小岩駅より徒歩3分 
※普通または、快速列車しか停車しません。

JR小岩駅 / 京成小岩駅からは、
鍼灸いちご治療院までのルート案内をご覧ください。

※駐車場はご用意しておりません。公共交通機関をご利用ください。

受付時間

鍼灸いちご治療院では完全予約制とさせて頂いております。
御予約の上、お越しください。

日曜日〜土曜日まで毎日施術しています。
 受付時間
午後1:00〜20:00

※特別な事情がある場合の時間外の受付は御相談ください。
※12月31日、1月1日を除き祝祭日も施術しております。

費用について

◎初見料  2000円
◎施術費  6000円

  • 初めてお越しの方は施術費用の他、初見料が必要になります。
  • 追加の費用は一切必要ありません。
  • 施術の費用につきましては現金のみでのお支払いになります。クレジットカードでの決済は出来ません。
※ただし、その方ご自身が特殊な鍼での施術を希望する場合のみ、特殊鍼の実費をご負担ください。こちらから無理にお勧めすることは一切ありませんのでご安心ください。

※施術中の写真で特殊鍼を使っているものもありますが、
原則的にはそれらの特殊鍼を使わず、追加の費用が発生しない形での対応としています
鍼灸いちご治療院 院長・鍼灸師 八幡太郎このサイトは鍼灸いちご治療院が運営しています。

記事については医療系国家資格である鍼灸師の八幡太郎が執筆・編集・監修しています。
あなたをサポートします
鍼灸いちご治療院
東京都江戸川区北小岩6-35-19
03-5876-8989
↑ クリックで治療院案内へ
  • はてなブックマークに追加
  • 腰痛を改善するための鍼灸治療

参考文献

  • 【エビデンスに基づく 腰痛症の鍼灸医学】
    社団法人全日本鍼灸学会 編集・監修
    医歯薬出版株式会社
  • 【運動器疾患の治療 整形外科・現代鍼灸・伝統鍼灸】
    平澤 泰介・医学博士 京都府立医科大学名誉教授 著・監修
    北出 利勝・医学博士 明治国際医療大学特任教授 著・監修
    医歯薬出版株式会社