腰が痛い時の対処法 【鍼灸師 執筆・監修】
あなたは腰が痛いとき、どのような対処法をとれば良いのか、判断に困ってしまっているのではないでしょうか?
腰痛は、そのタイプによっては対処法や治療法が全く違うものになります。
腰が痛い時の対処法や治療法を選択するにあたり、注意すべき事柄があります。腰の状態によっては、特定の手法で症状が悪化する場合もあります。 このページでは前半と後半に分け、腰痛の大枠をざっくりと理解できるよう詳しく解説しています。
ページ前半では…
腰痛の概略の解説と、様々なアプローチ法をリストアップしています。
腰痛の大枠と治療法などの特徴を知ることは、対策をとる上で重要な情報になります。ページ前半は下記の項目で構成しています。
ページ後半では…
一口に『腰が痛い』と言っても、急性の腰痛なのか、慢性の腰痛なのか、女性であるのか男性であるのか、それらの要素によっても対応が違ってきますので、下記の項目でタイプ別に分けナビゲートをしています。
自分の腰痛を探す
- ぎっくり腰 / 急性腰痛
- 慢性腰痛症
- 腰痛で病院に行く前に
- 女性の腰痛
- 腰痛の種類
このサイトでは、腰痛に関する80ページを超える豊富な情報をご用意しています。ページトップのメニューから、サイト内を回遊してみてください。あなたの探している情報が必ず見つかるはずです。
このサイトは鍼灸いちご治療院が運営しています。
記事については医療系国家資格である鍼灸師の八幡太郎が執筆・編集・監修しています。
病院などでは腰痛を分類するときに、感染症、腫瘍、脊柱管狭窄症などの原因を明確に特定できるものを【特異的腰痛】と呼び、X線写真やMRIなどの画像検査、血液検査などの各種検査法でも原因を特定できないものを【非特異的腰痛】と呼び、大きく2つに分類されます。
これは診断上,大きくカテゴライズする上での分類法であり、病名ではありません。
特異的腰痛の割合は僅か15%に過ぎず、85%以上は整形外科などでは原因をはっきり特定できない非特異的腰痛が占めています。
つまり腰が痛いのは殆どの場合、構造上の原因によるものではなく、機能上の問題により発症していると言い換えることができます。
機能上の問題は当然、画像検査でも血液検査でも発見できません。治す方法を選択するにあたり、この事を大前提として知っておく必要があります。
特異的腰痛と非特異的腰痛の大枠
腰の痛みを治すための方法は手術療法と保存療法(手術しない)に大別されます。
非特異的腰痛では原因が特定できない以上、手術をする根拠がありません。そのため、保存療法で治療していく事になります。
特異的腰痛でも、まず保存的手法で経過を観察していく事になります。手術が検討されるのは以下のような場合です。
- 保存的な治療を相当期間に渡り継続しても、症状の改善がみられない場合。
- 膀胱直腸障害という尿や便が出にくくなったり、失禁が起きたり、起こる恐れが高くなった場合。
- 麻痺の程度が進行している場合。
- 激しい痛みで著しく日常生活の質が低下している場合。
腰痛の手術について
腰が痛い症状を改善するために手術を選択するのは慎重な判断が必要です。FBSSという状態に陥る恐れもあるためです。
FBSS:Failed Back Surgery Syndrome
腰の疼痛改善を目的として腰の外科的手術を行っても、その後も痛みの症状が改善せず、手術前と変わらず症状が持続している状態。
このことに対し、マイアミ大学総合疼痛リハビリテーションセンターのHubert L.Rosomoff博士が警鐘を鳴らしています。
「患者に対する評価が十分なされていない事が多い。多くの手術症例では、 痛みを発症している原因が脊髄や神経根圧迫による障害ではなく、筋肉や靭帯が原因で腰の痛みを発症している。」
腰椎に対する手術では10〜50%に術後にも痛みが継続し、椎間板に対する手術では20%の患者は術後症状が改善せず悪化する。とも言われています。
手術による感染症などの合併症が発生する確率は約4%。重大な神経損傷や死亡に至る確率は1%程とされています。
背骨の位置が高度にずれてしまった腰椎変性すべり症に対する脊椎固定術や、腰椎分離症に対する分離部修復術などは有効度が高いと思われます。
また、経年変化による再手術が必要になる事も少なくはないですが、脊柱管狭窄症に対する椎弓切除術も状態を大きく改善させます。
ページトップへ戻る
この項目では各種療法の特徴と、メリットやデメリットをピックアップしています。腰が痛い時の治療法と言っても、アプローチ法は多種多様で症状や原因により選択すべき方法も変わってきます。
どのアプローチ法にも得手不得手があり、疾患ごとにカバーできる領域が異なります。そのため、オールマイティでパーフェクトな腰を治す方法は存在しません。
私の視点・私見での記述になりますので、一般的な評価とは違いがあるかもしれません。
治療法を選択する際は、御自身がそれぞれに対して持っている印象や、他のサイトの情報を元に再評価の上、検討なさってください。
整形外科
整形外科では原因が特定できない非特異的腰痛には、牽引療法、低周波、赤外線、マイクロ波など物理療法機器での対応と、内服の鎮痛剤、坐薬、外用のパップ剤やプラスター剤が処方され様子を見ていく事になります。
特異的腰痛の場合でも多くは保存的な方法で対応されます。例えば脊柱管狭窄症や腰椎変性すべり症などであっても、手術にまで及ぶのは痛みで日常生活の質が著しく低下している場合や、膀胱直腸障害が起こったとき、麻痺が起こりだしたときなどです。
紹介状を通しての医療連携が確立されている上、高度先進機器を備えている病院も多く、緊急時の対応能力は他の手法を圧倒します。反面、慢性的な腰の痛みに対する保存的手法は不得手である印象です。
整形外科では原因が特定できない非特異的腰痛には、牽引療法、低周波、赤外線、マイクロ波など物理療法機器での対応と、内服の鎮痛剤、坐薬、外用のパップ剤やプラスター剤が処方され様子を見ていく事になります。
特異的腰痛の場合でも多くは保存的な方法で対応されます。例えば脊柱管狭窄症や腰椎変性すべり症などであっても、手術にまで及ぶのは痛みで日常生活の質が著しく低下している場合や、膀胱直腸障害が起こったとき、麻痺が起こりだしたときなどです。
紹介状を通しての医療連携が確立されている上、高度先進機器を備えている病院も多く、緊急時の対応能力は他の手法を圧倒します。反面、慢性的な腰の痛みに対する保存的手法は不得手である印象です。
接骨院 / 整骨院
骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲の外傷について健康保険を適用して施術を受ける事ができます。
外傷について教育を受けた国家資格の柔道整復師が施術します。あくまでも外傷が専門であり、慢性(3か月以上)に経過する疾患に対する教育を専門的に受けていません。
外傷について安価に気軽に受診できる事が利点ですが、架空請求や部位転がしなど社会問題となっていて、保険の支払いを拒否する保険団体が増えています。選択する場合、急性外傷であることが前提です。
外傷に対して高い施術能力を持つ接骨院が存在する一方、過当競争からリラクゼーションサロンと化している接骨院が多数存在する事も事実です。
指圧 / マッサージ
腰が痛いとき、指圧やマッサージを選択する方も少なくないでしょうか?
マッサージや指圧は、サウナや旅館などで行われる慰安的な指圧・マッサージと、治すことに主眼を置いた経絡指圧というものもあります。国家資格を持った指圧師・マッサージ師が施術します。
治すための指圧・マッサージでは、多くが東洋医学の経絡というルートを意識し、患部のみではなく遠隔部から施術していきます。
保険でマッサージが受けられる接骨院(本当は違うのですが)が巷にあふれ、純粋な指圧・マッサージ院はほとんど目にすることがなくなりました。
鍼 灸
私の専門領域です。(自らの領域ゆえ若干書き込みが多くなり、情報量において他とのバランスを欠いています。)
国家資格を持った鍼灸師が施術します。鍼灸ほど多様性があり、施術者によって差が出る手法はなかなかありません。
古代中国をルーツとし、日本で独自の進化を遂げています。日本の鍼灸には、それぞれに共通するスタンダードというものが存在しません。そのため、流派やアプローチ法が多種多様におよびます。
例えば、鍼を全く刺さず皮膚に接触させるだけの接触鍼という【優しい鍼】の代表的技法や、私のように少なくとも50〜60本、多い時には200〜300本以上の鍼を1回の治療で消費してしまう【しっかり効かせる鍼】を採用する施術者も存在します。
鍼は【優しい鍼】と【しっかり効かせる鍼】に大別されます。この違いは、一方が優れ一方が劣るということではなく、それぞれがカバーしている領域が異なるのです。
一般的には【優しい鍼】をアプローチ法として採用する施術者が多いと思います。【優しい鍼】が得意とするのは自律神経失調症を基礎とした※不定愁訴などで、極めて細い鍼での治療となり、刺しても5〜10ミリ程です。
※不定愁訴とは、原因がはっきりせず体が不調である状態を指します。
一方、私が採用している【しっかり効かせる鍼】は運動器疾患を得意とします。数十本から時には数百本の鍼を使ったり、太めの鍼や6寸(180ミリ)の長い鍼を使い腰痛治療にあたる事もあります。
インナーマッスルにまで届かせるため、ズシンとした感覚が生じます。これを鍼の響きと言いますが、この感覚を嫌う人もいます。また鍼を刺す以上、ときに直径10〜15ミリほどの内出血(いわゆる青タン)が生じる事があります。
針治療の特徴や、メリットやデメリット、【優しい鍼】と【しっかり効かせる鍼】の違いなど、【腰痛の鍼灸】のページで詳しく解説しています。
鍼は誰が刺しても効くというものではなく、鍼1本分ずれても効果に差が生まれます。指先の感覚が勝負で、キッチリと的を捕らえられるか否かが鍼灸師の技量の差と言っても過言ではありません。
そのため、結果を出せる鍼灸師は10人に1人と言われます。
カイロプラクティック
1895年アメリカ人ダニエル・デビッド・パーマー(Daniel David Palmer)によって創始された徒手矯正医療の体系です。
背骨の不具合をサブラクセーションと呼び、矯正の対象とします。
アメリカでは法制化され、医療体系の一部に組み込まれています。日本では法制化されていないため、民間療法の一手法という事になります。
法制化されていない事から監督官庁は存在せず、そのことが施術者の技量にバラつきが起きる原因になっています。
アメリカのカイロプラクティック大学に留学して国際基準の技術を身につけている施術者が存在する一方、3〜4週間程度の研修でカイロプラクターを自称する者も存在します。
つまり腰が痛い場合に、日本でカイロプラクティックを受けるのは、危険が伴う事があります。患者さん自身に見極める目が必要になります。
整 体
整体は治すための整体と、リラクゼーション系の整体に二分されます。
治すための整体は、カイロプラクティック、オステオパシーなどの徒手矯正法をベースに、様々な人たちによる独自の解釈で作り出された日本国内に存在する多様な民間療法の総称です。
様々な人によるアレンジが加えられているので、一様ではなく統一された概念はありません。
カイロプラクティック同様に日本では監督官庁が存在しません。そのため、施術者の技量や知識に大きなバラつきがあります。患者さん自身の自己責任で施術を受ける事になります。
現実にはリラクゼーション系の整体が多いかもしれません。こちらはほぐす事をメインに施術を受ける事になります。治す事を求めるのではなく、リラクゼーションと割り切るなら心地良い時間が過ごせる場所です。
AKA博田法
日本でAKAといった場合、【AKA−博田法】を指します。関節運動学的アプローチ法Arthro Kinematic Approachは、従来からある関節への徒手的アプローチ法なのですが、これを医学博士・博田節夫氏が独自の理論で再構成したものが【AKA−博田法】です。
【AKA−博田法】の治療対象はおよそ全身の関節に及びますが、この手法を有名たらしめたのは仙腸関節へのアプローチ法です。
【仙腸関節性腰痛】は医師の世界では忘れられた腰痛と呼ばれ、多くの腰痛難民を生みました。この疾患にスポットをあて、仙腸関節の問題を整形外科医に認識させた事は大きな功績です。
しかし、関節への徒手的調整法であるために、効果は施術者の技量に大きく左右されます。
こと仙腸関節への調整法ならば、カイロプラクティックのSOTテクニックの方が施術者の技量の影響が少なく、安定した効果が望めます。
キネシオテーピング法
カイロプラクター加瀬建造氏が開発したテーピングによる手法です。
固定するためのテーピングという常識を排除し、より自由に動かすためのテーピングという考えに基づきます。
キネシオテーピング法では、伸縮性のテープを筋肉の流れに沿って貼ります。人体は膜の集合体であるという発想から、テーピングすることにより皮膚を持ち上げる事になり、体液の循環が促されるという理論が背景になっています。
人間の皮膚は細胞分化時、脳と同じ外胚葉から分化しています。このこともキネシオテーピング理論には関係するらしく、アスリートはキネシオテーピング法を施すことでリラックスできパフォーマンスが向上するようです。
このテーピング法を施すことで、『長年苦しんできた腰が痛い状態から、すっかり解放された。』という声を聞いたことがないところをみると、発症から日の浅い疾患には幾分の軽減効果がある。という位に考えた方が良さそうです。
カバーできる症状は軽度のものに限られ、セルフケアに取り入れるのが効果的かもしれません。
マッケンジー法
背骨の生理的な湾曲に着目した運動療法です。1956年ニュージーランドのロビン・マッケンジー氏が考案した手法です。
人体は背骨を頚椎・胸椎・腰椎と交互に湾曲させることで、身体にかかる衝撃を分散させています。
この腰椎の前方への湾曲が失われているときには、それを回復させる徒手的アプローチと運動療法指導がセットで行われます。こちらが本来のマッケンジー・テクニックです。湾曲が強すぎる場合は基本の反対の運動療法指導となります。
60年にも渡り消滅せずに腰痛治療の基本にも据えられることもある理論ですから、腰が痛い状態には一定の効果は望めます。
しかし、自分自身の腰椎の湾曲を把握せず、自己流のセルフケアとして行うのは禁物です。この理論は、湾曲が浅いタイプと湾曲が強いタイプでは全く逆の運動パターンとなるためです。
症状を予防・改善させるためのセルフケアとして取り組まれるなら、ストレッチの方が良いかもしれません。
筋二点療法
昭和60年ごろ、横山桂子氏によって開発されています。
施術者が片手で痛みを発している筋肉を押さえ、もう一方の手で反射点と呼ばれる遠隔部の筋肉に刺激を与え、筋肉を緩めることでその効果として骨格の矯正がなされるとする、筋肉のカイロプラクティックを標榜する手法です。
この療法を推進する団体は、ダウジング法、波動法、占術セラピーとされる手法も施術に取り入れているようです。こちら方面を受け入れがたい方には向かないかもしれません。
アレクサンダー・テクニック
フレデリック・マサイアス・アレクサンダー氏によって開発され、1904年以降、身体調整法としてロンドンを中心に広まっていきました。
無意識的な習慣や癖で身体の誤った使い方をすることで、不必要な緊張と不具合が生じているとする考え方です。
首や背骨の無意識な緊張がなければ、その人本来が持つ調整作用で痛みなどの不具合から解放され、自由に力が発揮されるとしています。
自己流で行えるものではなく、講師から継続的にレッスンを受ける必要があります。
腰の痛みを治す方法は施術に携わる者でさえ把握しきれない程、数限りなく存在します。いくつかリストアップしましたが、お役にたてれば幸いです。
疾患によっては、特定の方法で症状が悪化する事もあります。あなたの体の状態に合わせた方法を選択する必要があります。
痛みは孤独な感覚です。あなたの腰の痛みを、他の人は同じように感じることはできません。
外傷ならば包帯で傷口を被っていたり、ギプスで固定している様子から痛い様子が推測できますが、多くの腰痛では外見上からはその症状が推測できず、他者から理解されにくい側面があります。
これは患者さんと施術者の関係にも当てはまります。
最も大切なこと1 / 痛みの質を伝える
私は日々、腰の痛みに苦しむ患者さんの治療をしています。患者さんが悩み苦しんでいることは理解できても、患者さんが感じている痛みを同じように感じ取ることはできません。
あなたの痛み、あなたの腰痛はあなただけのものだという事です。この、あたり前と思えることを改めて認識することで、効果が違ったものになる筈です。
患者さんから確度の高い情報をたくさん得られれば得られるほど、施術者はより的確な治療が行えます。
例えば症状の表現も、ただ単に「痛い」と伝えるよりもより具体的に痛みの質を伝えた方がよりベターです。
上記のような【痛みの質】の他にも、以下のような事も施術者に伝える事が必要です。
腰の状態を改善させるために何らかの治療を受ける場合、少なくともこれくらいの情報は、施術者に伝える必要があります。
最も大切なこと2 / 患部の特定
治療を受けるにあたり、大切な事の中の更に重要な事があります。
【腰のどこが痛むのか】、これを明確に施術者に伝える必要があります。
「なんだそんな当たり前の事か。」そのように思われたのではないでしょうか?しかし、この当たり前のことが最も大切です。
その理由は、あなたが【腰】と認識している部位と、施術者が認識している【腰】は食い違っている事もあるためです。
私は日々、さまざまな方の治療していますが、私が認識している【腰】と患者さんが認識している【腰】の違いに面食らう事があります。
施術者は、患者さんの『腰が痛い。』との訴えに対し、多くの場合@のエリアを【腰】として想像します。また一般的にも多くの方は@のエリアを【腰】と認識しています。
しかしAの実例のように、術者の認識では【背部・背中】と考える部位も、【腰】として広く認識している人もいます。
またBの実例のように、術者の認識では【わき腹・側腹部】と考えている部位までが【腰】の範囲に含まれる事があります。
このように【腰】として認識している範囲が人によって違う事があります。
施術を受けるに当たっては、あなたの症状があるエリアを明確に施術者に伝える必要があります。指でピンポイントで指し示す事が可能ならば「ここが痛い。」と、自分自身でも部位がはっきりしない場合は「だいたいこのあたりが…。」というように手でエリアを伝える必要があります。
このような当たり前と思える事をお伝えしている理由は、患者さんが訴える『腰が痛い。』という言葉を早合点してしまい、症状の質や程度、痛みが起きている部位を施術者・患者さん間で共有しないまま治療に取り掛かってしまう施術者も少なくないためです。
あなたは、今起きている腰が痛い状態から、一刻も早く脱したいかもしれませんが、腰痛はそのタイプによって、治療法も対応策も全く異なることがあります。
この項目で紹介するページを参考に、あなた自身の腰痛のタイプを探してみてください。
ぎっくり腰 / 急性腰痛
ぎっくり腰という呼称は急激に発症した腰痛の総称で、様々な原因が考えられます。
ぎっくり腰は仙腸関節に起因することが多いですが、そうでない場合もあります。
【ぎっくり腰】のページで、急激に起こる腰痛の内、自分の腰痛がどのタイプに当てはまるか確認してみてください。
ぎっくり腰のセルフケア法も掲載しています。
慢性腰痛症
腰の痛みが慢性に経過してしまうのは、構造的な問題というよりも、多くの場合には機能的な問題が潜んでいます。
腰の痛みが慢性化しやすい理由の解説と、疾患のリストアップをしています。
【慢性腰痛症】のページで、腰の痛みが慢性的にある方は、その理由を確認してみてください。
腰痛で病院に行く前に
あなたの腰痛は、病院でのX線、CT、MRIなどの画像検査でも原因が分からなかったのではないでしょうか?
なぜ病院では、画像検査を行っても腰の問題が突き止められないのでしょう?
あなたの腰の問題が病院での検査で判別しなかったり、パップ剤と鎮痛剤でなかなか治らないのには理由があります。
【腰痛で病院に行く前に】のページで、腰の痛みが原因不明になりやすい理由を解説しています。
女性の腰痛
女性に起きやすい腰の痛みが存在します。
子宮筋腫や子宮内膜症による腰の痛みは女性のみに起こりますが、その他にも女性に発症しやすい腰痛があります。
【女性の腰痛】のページで、女性に起こりやすい5つの腰痛をリストアップしています。
腰痛の種類
この画像にピックアップした疾患名からもお分かりになると思いますが、腰の痛みを引き起こす疾患は、極めて多く存在します。
画像上の疾患名は、多くの疾患の一部でしかありません。
【腰の痛み / 25種類をリストアップ】のページで、腰の痛みが起こりうる25の疾患をリストアップしています。腰の痛みの90%までがリストアップした疾患に収まります。
鍼灸いちご治療院へのアクセス / 受付時間 / 費用などaccess & Info
周辺地図
鍼灸いちご治療院
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6-35-19
TEL.03-5876-8989
アクセス&駅からの道案内
電車の場合
JR総武線・小岩駅より徒歩15分
※各駅停車をご利用ください。快速線は停車しませんので、ご注意ください。
京成本線・京成小岩駅より徒歩3分
※普通または、快速列車しか停車しません。
JR小岩駅 / 京成小岩駅からは、【鍼灸いちご治療院までのルート案内】をご覧ください。
※駐車場はご用意しておりません。公共交通機関をご利用ください。
受付時間
鍼灸いちご治療院では完全予約制とさせて頂いております。
御予約の上、お越しください。
日曜日〜土曜日まで毎日施術しています。
受付時間 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午後1:00〜20:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
※特別な事情がある場合の時間外の受付は御相談ください。
※12月31日、1月1日を除き祝祭日も施術しております。
費用について
◎初見料 2000円
◎施術費 6000円
- 初めてお越しの方は施術費用の他、初見料が必要になります。
- 追加の費用は一切必要ありません。
- 施術の費用につきましては現金のみでのお支払いになります。クレジットカードでの決済は出来ません。
※ただし、その方ご自身が特殊な鍼での施術を希望する場合のみ、特殊鍼の実費をご負担ください。こちらから無理にお勧めすることは一切ありませんのでご安心ください。
※施術中の写真で特殊鍼を使っているものもありますが、原則的にはそれらの特殊鍼を使わず、追加の費用が発生しない形での対応としています。
あなたをサポートします
鍼灸いちご治療院
東京都江戸川区北小岩6-35-19
03-5876-8989
↑ クリックで治療院案内へ