女性の腰痛 【鍼灸師が執筆・監修】
このページでは、女性に起こりやすい5つのタイプの腰痛をリストアップしています。

女性特有のホルモンの変化により腰痛が起こったり、男性との骨格の形態の違いが腰痛の原因になる事があります。
このページの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

このサイトは鍼灸いちご治療院が運営しています。
記事については医療系国家資格である鍼灸師の八幡太郎が執筆・編集・監修しています。
女性に起こりやすい5つの腰痛
この項目では、女性に起こりやすい5つの腰痛をナビゲートしています。
紹介する5つのタイプの腰の痛みの内、4つについては男性にも起こりますが、構造上または生理的機能の差から女性に発症しやすい腰痛です。
あなたの腰痛が5タイプに当てはまらないようでしたら、メニューの【腰痛症状から調べる】のページで該当する原因を調べてみてください。
仙腸関節性腰痛

女性は出産時ホルモンの働きにより、骨盤が緩むことで出産を可能にしています。
一般的に聞き慣れない【仙腸関節】という関節は骨盤後面に存在する関節です。
この仙腸関節はわずかに可動性を持ち、肩や膝、肘の関節のように大きく動くことはできず、歩行するときや座る動作の時にわずかに可動します。
産後、十分に身体を休めることが出来なかった場合など発症しやすくなり、出産を機に10年、15年という長きにわたる腰痛の原因にもなります。
【仙腸関節性腰痛】のページで詳しく解説しています。
子宮筋腫 / 子宮内膜症

腰痛は椎間板ヘルニアのように腰のメカニカルな問題から発症する腰痛だけではなく、女性特有の疾患である子宮筋腫や子宮内膜症などでも腰痛が起きます。
【子宮筋腫・子宮内膜症と腰痛】のページで解説しています。
胆石 / 胆嚢炎

胆石は肥満気味・40代以上・女性・複数回の出産、これらの条件を満たす方に多い特徴があります。胆石や胆嚢炎でも腰痛症状が起こります。
【胆石と腰痛】のページで詳しく解説しています。
脊椎不安定・腰椎変性すべり症
人体は胸部は胸椎と肋骨に支えられていますが、腰部の前方には肋骨のような骨性基盤が存在しません。

脊椎変性すべり症は40代以上の女性に好発します。
すべり症が発生するのは腰椎4番が最も多く、滑り出している部分が落ち込む【階段状変形】という現象が体表から観察されます。

女性は男性に比べ相対的に筋肉量が少ない傾向にあり、腰部の筋肉の機能不全から、コアスタビリティという安定性の破綻が起きやすい傾向があります。
そのため脊椎不安定症は女性に多く発症します。
【脊椎不安定症】【腰椎変性すべり症】それぞれのページで、症状や原因、コアスタビリティについて解かりやすく解説しています。
鍼灸いちご治療院へのアクセス / 受付時間 / 費用などaccess & Info
周辺地図
鍼灸いちご治療院
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6-35-19
TEL.03-5876-8989


アクセス&駅からの道案内
電車の場合
JR総武線・小岩駅より徒歩15分
※各駅停車をご利用ください。快速線は停車しませんので、ご注意ください。
京成本線・京成小岩駅より徒歩3分
※普通または、快速列車しか停車しません。
JR小岩駅 / 京成小岩駅からは、【鍼灸いちご治療院までのルート案内】をご覧ください。
※駐車場はご用意しておりません。公共交通機関をご利用ください。
受付時間
鍼灸いちご治療院では完全予約制とさせて頂いております。
御予約の上、お越しください。
日曜日〜土曜日まで毎日施術しています。
受付時間 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午後1:00〜20:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
※特別な事情がある場合の時間外の受付は御相談ください。
※12月31日、1月1日を除き祝祭日も施術しております。
費用について
◎初見料 2000円
◎施術費 6000円
- 初めてお越しの方は施術費用の他、初見料が必要になります。
- 追加の費用は一切必要ありません。
- 施術の費用につきましては現金のみでのお支払いになります。クレジットカードでの決済は出来ません。
※ただし、その方ご自身が特殊な鍼での施術を希望する場合のみ、特殊鍼の実費をご負担ください。こちらから無理にお勧めすることは一切ありませんのでご安心ください。
※施術中の写真で特殊鍼を使っているものもありますが、原則的にはそれらの特殊鍼を使わず、追加の費用が発生しない形での対応としています。
あなたをサポートします
鍼灸いちご治療院
東京都江戸川区北小岩6-35-19
03-5876-8989
↑ クリックで治療院案内へ
ページトップへ戻る