本文へスキップ

鍼灸いちご治療院  鍼灸師・八幡太郎 執筆・監修

鍼灸いちご治療院 TEL.03-5876-8989

〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6-35-19


  • はてなブックマークに追加
  • 腰の右側、左側の痛みは腰方形筋が原因
腰方形筋が原因の腰痛

右側 / 左側の腰痛 【鍼灸師が執筆・監修】

あなたの腰の痛みは、椅子から立ち上る瞬間に腰の右側や左側に痛みが走りませんか? 原因はインナーマッスルの腰方形筋かもしれません。
腰方形筋解剖図
このページでは、腰方形筋性腰痛の症状、構造、原因、治療について説明しています。

腰方形筋が原因になると、痛みが起こる部位や痛みの発症の仕方に特徴があります。
腰方形筋が機能不全を起こしていると、ゴルフのスウィングや車の乗降など、腰を捻る些細な動きでも腰の痛みを発症します。

このページは以下の項目で構成されています。構造や原因、それにまつわる症状を知ることで腰痛対策にお役立てください。

鍼灸いちご治療院 院長・鍼灸師 八幡太郎このサイトは鍼灸いちご治療院が運営しています。

記事については医療系国家資格である鍼灸師の八幡太郎が執筆・編集・監修しています。

 腰方形筋性腰痛の症状

以下のような症状がいくつか当てはまれば、あなたの腰痛は腰方形筋性腰痛の可能性があります。
 具体的な症状
  • 椅子など座った姿勢から立ち上る瞬間に痛む。
  • 腰の真ん中よりも外側が痛む。
  • くしゃみや強めの咳などで痛みが増す。
  • わき腹から腰の中心部に向けて押すと痛む。
  • 痛む側に体が傾いている事を指摘されることがある。
  • 腰の高さやウエストがアンバランスになる。
腰方形筋性腰痛の疼痛領域
症状が起こる部位

痛みは主に左図のエリアにあらわれます。

腰の外側から中心部に向けて押すと痛みます。

腰方形筋の機能不全による腰痛には、ここまでに挙げたような特徴があります。

このような症状が当てはまらないようでしたら、他の腰の痛みを起こす疾患かもしれません。


何故そのような症状が現れるのか、構造や原因の項目で解説します。

ページトップへ戻る

構造的な問題

腰方形筋は第12肋骨、第1〜4腰椎と骨盤の間に存在する筋肉です。

内側と外側の筋線維からなり、内側の筋線維は主に背骨の腰椎を支えるために働き、外側は片側のみが収縮すれば体を側屈させる働きをします。両側が収縮すれば体を前屈させます。

腰の筋肉の断面図
腰の最深部にある大腰筋と、いわゆる背筋と呼ばれる脊柱起立筋に挟まれ、やや外側に位置しています。

それほど深い部分の筋肉ではありませんが、インナーマッスルに分類されます。


腰方形筋の解剖図
左図で分かるように、肋骨最下端まで腰方形筋は伸びています。

呼吸筋である横隔膜が肋骨と腰椎に付着する部位でもあり、横隔膜の影響も受けます。

この部位は背骨が腰椎と胸椎に分かれる部分です。



肋骨が途切れる部位を胸腰ジャンクションと呼び、動きに伴うストレスが生じやすい部位です。


その他の構造的な問題は、腰方形筋が胸腰筋膜と呼ばれる筋膜にぐるりと覆われていることです。

胸腰筋膜に覆われている事で腰方形筋はわずかな筋力でも十分な力を発揮できるのですが、反対に筋肉が疲労した時にはそれがネックになります。

筋肉は疲労すると筋肉の内圧が高まり硬縮します。ところが腰方形筋は強固な筋膜に覆われているために、筋肉内部の高まった内圧を逃がす事ができない宿命を持った筋肉です。

ページトップへ戻る

機能的な問題と日常生活に潜む原因

腰方形筋が腰の痛みの原因になるのは機能的な問題の他、日常生活上の原因もあります。


機能的な問題

側腹部の筋肉解剖図
胸部は胸椎の他、肋骨が人間の胴体を支えますが、腰部は肋骨が途切れるために、この部分を支えるのは外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の3つの側腹部の筋肉と広背筋、そして腰方形筋しかありません。



支える骨がないために、歩行時はこの筋肉が骨盤を落下させないように支えています。そのため腰方形筋は疲労しやすく、腰痛の原因となりやすい筋肉です。

また、骨が存在しないことで可動性が広がる胸腰ジャンクションと呼ばれる部位であるため、過度なストレスが掛かりやすいことも原因になります。

この筋肉は腰に存在していますが、外側部は腹部の延長と呼んだ方が良いくらいで、強制呼気のとき呼吸補助筋として働きます。また、腰方形筋の上部が横隔膜に接しているため激しい咳やくしゃみなどで痛みが起きます。



日常生活に潜む原因

腰方形筋は腰を固定した状態で上半身をひねる作業中に痛めやすい特徴があります。具体的には座位での動きです。
脚を組んで坐っている男性
座っている時に、いつも同じ側で足を組む癖のある人はリスクが高まります。

これは、足を組むことで片側の腰方形筋が常時短縮してしまうためです。



筋肉は短縮した状態が継続すると、その状態を維持しようとして柔軟性を失います。柔軟性が失われた筋肉は、極めて痛めやすい状態にあります。

ゴルフをしている男性
そのため、疲労し柔軟性を失い硬くなっているときにゴルフや野球で痛めたり、些細な寝返りや車の乗降をきっかけに痛みが起こることもあります。

具体的には、ひねる動作に注意が必要です


その他、日常的に歩行時間が長い方や、普段歩き慣れていない方がいきなり長時間歩いたりすると腰方形筋が問題を起こすことがあります。

これは腰方形筋が歩行と大きな関連性を持っているためです。


腰方形筋の機能不全が長期化すると、些細な事でいわゆる【腰が抜ける】状態になることもあります。腰が抜けた状態とはこの筋肉に力が入らなくなった状態のことです。

ここまでの構造的・機能的な問題や日常生活上の原因がピンとこないようでしたら、あなたの腰の痛みの原因は他にあるかもしれません。

ページトップへ戻る


バイオメカニクスを考量した治療


腰方形筋性腰痛の治療では、患部の腰方形筋だけでなく、少し離れた部位にとても重要な治療ポイントがあります。このポイントに治療の視点を向けられるか否かによって、治療結果に大きな差が出る事になります。

人がある動きをしようとした場合、1つの筋肉のみの働きで行動することはできません。いくつもの筋肉が協調、拮抗しながら動きを完了させています。

運動連鎖が身体に及ぼす影響
例えば腕を動かすだけでも、遠く離れた腰の筋肉の協力が必要であったりします。

筋肉の働きの連鎖で人は行動できます。この一連の運動連鎖をキネマティックチェーンと言います。


非特異的腰痛に分類される筋筋膜性腰痛の治療には、筋肉の運動連鎖を考慮したバイオメカニクスの視点が必要です。


バイオメカニクスで導き出す治療ポイント

中殿筋解剖図
腰方形筋性腰痛の治療では、臀部の筋肉が重要な意味を持ちます。

臀部(おしり)には表面から大臀筋、中臀筋、小臀筋という筋肉がありますが、腰方形筋とは中間層の中臀筋が関係性の高い筋肉です。



具体的には、患部の反対側の中臀筋が重要な治療ポイントになります。

例えば、右側の腰方形筋に痛みがある場合、左側の臀部の中臀筋が患部と共に治療しなければならない重要な治療ポイントです。

なぜ臀部の筋肉、それも患部の反対側が重要な治療ポイントなのか。ここにバイオメカニクス的理由があります。

腰方形筋は骨盤を落下させないようにする働きがあります。

女性が歩いている様子
例えば歩行の際、右脚を踏み出そうとした場合、右骨盤を落下させないように持ち上げる必要があります。

その時、左側のおしりの筋肉である中臀筋の動きが不可欠です。

腰方形筋と反対側の中臀筋は歩行の際、骨盤の左右への傾きを調節するとともに、左右への重心移動のコントロールを行っています。




このようにバイオメカニクス上密接な関係がある筋肉同士であるために、中臀筋に機能不全があれば反対側の腰方形筋に無理な負担がかかり、腰方形筋に機能不全があれば反対側の中臀筋に無理な負担がかかります。

これが患部の腰方形筋とは反対側のおしりの中臀筋が、重要な治療ポイントとなる理由です。


実際の治療

以下は、バイオメカニクスを考慮した治療の様子です。

腰方形筋への3寸鍼治療
まず患部である腰方形筋に、側方から鍼を刺していきます。

5ミリや10ミリ刺しても全く意味を成しません。
2寸以上の鍼を側方から刺入することで、腰方形筋の筋束全てに鍼を届かせる事が可能になります。

中殿筋への3寸鍼治療
次に、腰方形筋性腰痛には重要な意味を持つ中臀筋にも2寸以上の鍼を刺します。

中臀筋は厚みがあり、幅の広い筋肉ですから、こちらも短い鍼では意味を成しません。



腰方形筋性腰痛 / まとめ

腰方形筋性腰痛には鍼治療が最も効果的な治療方法だと私は考えています。

【腰方形筋の構造】でも触れましたが、腰方形筋は胸腰筋膜という強固な筋膜に覆われているために、問題が生じた筋肉の内圧を逃がしにくい構造的なウィークポイントがあります。

長めの鍼で胸腰筋膜と腰方形筋の筋束全てを貫くことは、問題が生じた筋肉内圧を逃がす事ができる最も効果的な方法です。

あなたが今までに針治療を受けた経験がないようでしたら、
腰痛の鍼灸のページを参考にしてみてください。針治療のメリットやデメリット、いろいろな針治療の手法について解説をしています.

周辺地図

鍼灸いちご治療院
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6-35-19
TEL.03-5876-8989
鍼灸いちご治療院の外観治療院の内観

アクセス&駅からの道案内

電車の場合

JR総武線・小岩駅より徒歩15分 
※各駅停車をご利用ください。快速線は停車しませんので、ご注意ください。


京成本線・京成小岩駅より徒歩3分 
※普通または、快速列車しか停車しません。

JR小岩駅 / 京成小岩駅からは、
鍼灸いちご治療院までのルート案内をご覧ください。

※駐車場はご用意しておりません。公共交通機関をご利用ください。

受付時間

鍼灸いちご治療院では完全予約制とさせて頂いております。
御予約の上、お越しください。

日曜日〜土曜日まで毎日施術しています。
 受付時間
午後1:00〜20:00

※特別な事情がある場合の時間外の受付は御相談ください。
※12月31日、1月1日を除き祝祭日も施術しております。

費用について

◎初見料  2000円
◎施術費  6000円

  • 初めてお越しの方は施術費用の他、初見料が必要になります。
  • 追加の費用は一切必要ありません。
  • 施術の費用につきましては現金のみでのお支払いになります。クレジットカードでの決済は出来ません。
※ただし、その方ご自身が特殊な鍼での施術を希望する場合のみ、特殊鍼の実費をご負担ください。こちらから無理にお勧めすることは一切ありませんのでご安心ください。

※施術中の写真で特殊鍼を使っているものもありますが、
原則的にはそれらの特殊鍼を使わず、追加の費用が発生しない形での対応としています
あなたをサポートします
鍼灸いちご治療院
東京都江戸川区北小岩6-35-19
03-5876-8989


↑ クリックで治療院案内へ


  • はてなブックマークに追加
  • 腰の右側、左側の痛みの原因と治療法

ページトップへ戻る